求める人物像
クラウド(Azure, AWS , GCP , IBM)という言葉を聞くだけでワクワクする方!
集客コンテンツマーケティングの思考を忘れず、Wordpress、EC-CUBE、クラウド技術・機械学習・Mautic集客・セキュリティ系ブログを書くことを拒否しない方
武者修行の多能工でクラウド、機械学習、Linux、Wordpress、EC-CUBE、セキュリティ、mauticで何でも屋になりたい方
継続して学習意欲を自家発電できる方
売上金額に対し、経営/技術価値/仕事量/市場価値に見合った正当な報酬金額を主張したい方
サラリーマン思考ではなく、行動もサバイバルに自立できる方
税金や年金等は一応払うけど、国の年金を信用せず、若い間に頑張って、年を経てから楽をするぐらいでいいという方
零細ベンチャー企業と労基法の矛盾を理解できる方
自己の健康と幸せの管理ができる方
堅牢化、FW、WAF、IDS/IPS、暗号化、冗長化、クラウド多層防御などテクノロジーで尖りたい方
JAWS-UG、OWASP、機械学習、Pythonなど、人材希少分野のコミュニティ活動で発表側として関わっていく決意がある方(商売を有利に進める為)
iOSやAndroidなどのモバイル系開発者の方
事業内容
- クラウド開発
- WordPress開発
- iOS/android開発(基本的に、クロスプラットフォーム開発は行わない方針です)
- 集客マーケティング(Mauticなど)
- kintone開発(ES6など)
- WEB制作オンラインスクール
- セキュリティサポート
- 機械学習/深層学習
クラウドテクノロジーを使って、ワクワクする仕事でよりよい未来を創出する。
募集内容
- AWS/Azureによる各種クラウド開発/自社コンテンツ制作
- WordPress開発/自社コンテンツ制作
- iOS/android開発
- UI/UXデザイン・企画
- Mauticなど各種マーケティングツール活用/自社コンテンツ制作/プレゼン
- 機械学習/深層学習/自社コンテンツ制作
- OWASPを加味した各種堅牢化の実装、脆弱性診断
- ネットワークセキュリティツール選定サポート(組織内エンドポイント)/自社コンテンツ制作
技術に対するコンテンツ制作作業必須です。
自社ブログのリニューアルに対応するため、WordpressのWysiwygでbootstrap以外のcssをなるべく使わない様にしています。
市場優位性、世の中のニーズ、競合発生率の低さ、利益率などを見極めながら取捨選択し続けます。
求めるスキル
- WordPress開発、php、jquery、ajax、node.js、gulp、sass、各種APIによる連携開発
- kintone API開発
- WEBデザイナーは、Adobeだけが使える人ではなく、css/javascript/phpのロジックを理解してコードも書けてデザインもできる方。企画やコンテンツ制作含めてフロントエンドオールラウンダーとして動ける方
- コンテンツ制作/イラレ/フォトショップ/Mautic活用/プレゼンテーション
- クラウド開発/機械学習
- ネットワーク/仮想化/Linux/Iaas/Paas
- セキュリティ(PCI DSSなどを基軸にサービス展開)
- 好奇心と向上心と折れない心
- 仕事を奪う側に立つ、弱肉強食の中で生き残る
- 自己と家族の健康と幸せの管理
- 英語ドキュメントでも読んで開発やっちゃう人
- Git hub(チームでバージョン管理運営)
リモートワーク環境について
お互いの表情を見られる様に、Google HangoutsやSkypeなどのオンラインビデオチャット環境必須です。音声だけは不可です。必ず、映像と音声の両方に対応してください。クライアント様とのミーティング、その他のチーム内におけるミーティングについてもオンラインビデオチャット環境必須必須です。そして、wifiではなく、有線LANを使ってください。特に、モバイルwifiなどの不安定な回線でクライアント様に迷惑をかける、オンラインミーティングに支障をきたす、という事が無いようにしてください。
リモートワークのセキュリティ管理について
総務省発表「テレワークセキュリティガイドライン(第4版)」(案)に対する意見募集の結果及び当該ガイドラインの公表などを参照しながら策定中です。各自、高い責任感と高い意識を持ち、取り組む事とします。
契約形態
外注。個人/法人のこだわりは有りません。取引の都合上など、必要に応じて当方の法人組織化/役員/正社員雇用も検討します。
報酬
応相談
報酬振込先
- 株式会社ゆうちょ銀行
- 三菱東京UFJ銀行
口座をお持ちで無い場合、事前に口座開設していただきます。
応募方法
下記フォームよりご応募ください。